2022年5月号
冊子のダウンロード
国民の8割が罹っているともいわれる歯周病。近年、歯周病と全身疾患が相互に影響を及ぼしていることが明らかになってきました。しかし、歯科と医科の連携は十分とはいえません。 プライマリーケアの最前線で患者の健康を支える薬剤師に、歯科から期待が寄せられています。
口腔ケアの目的は歯周病や齲歯の予防だけでなく、全身疾患の予防や重症化防止まで広がっており、プライマリーケアにおける薬剤師の役割に期待が高まっています。
生活習慣や健康上の課題に対して処方薬以外の提案や、未病へのアプローチなど薬局に求められる役割が広がっています。そこで物販への挑戦を考える薬局も多いのではないでしょうか。今回は、調剤薬局に向けて物販のあり方・取り組み方法などの講演を実施している株式会社YRK andの森本 和也氏に薬局物販のポイントについてお話しいただきました。
皮膚疾患の服薬指導に関して薬剤師がどのような課題を感じ、対応しているかを医療従事者専用サイト「m3.com」の薬剤師会員にアンケート調査を実施しました。
もはや国民病ともいえる「歯周病」。歯肉出血を有する人の割合は15歳以上で30%を超え、若年期から歯周病予防を行うことが今後さらに求められます。今回のファーマスタイルカフェでは、歯磨きに用いる主な口腔ケア用品の選択と使用時のポイントをご紹介しております。
特集「歯周病を知る」について正しく理解できていますか?クイズで確認してみましょう。
2022年4月号
認知症者数の増加とともに認知症の医療・介護に関わるコストは増大しており、2014年 時点で年間14.5兆円と、認知症の影響は社会的にも経済的にも非常に大きいことが指摘されています。認知症治療および予防の最新の考え方について、 国立長寿研究センター副院長の櫻井孝氏に解説いただきました。
これから薬剤師としてキャリアを積むにあたり、個人、そして組織の一員としての責任と意識付けを身に付けることが重要になります。今回は、帝京平成大学薬学部薬学科教授、井手口直子氏に新社会人としての心得についてお話しいただきました。
2022(令和4)年診療報酬改定に関して実施した、m3.com薬剤師会員のアンケート調査。2位は薬剤調整料・調剤管理料・服薬管理指導料の新設。1位は???
特集「認知症は増え続ける早期介入で発症と進行を予防」について正しく理解できていますか?クイズで確認してみましょう。
2022年3月号
西洋医学と漢方医学の違いを踏まえ、4つの診察方法や症状改善に用いられる漢方薬について解説しています。注意すべき生薬、OTC薬の重複など服薬指導のポイントが分かる内容です。
多くの薬剤師が経験したことのある相談です。薬剤師としての心構えだけでなく、明日からすぐに実践できる「質問の優先順位」が掲載されています。
約40年にわたる服薬フォローアップの経験をもつナカジマ薬局。電話でフォローする意義や事例を含めた実践方法のポイント、主要なサービスの特徴が分かる情報です。
特集「漢方のススメ」について正しく理解できていますか?クイズで確認してみましょう。
2024年10月から始まる「長期収載品の選定療養」。「患者に特別負担」とは、言い換えれば「薬剤料の一部が医療保険外(自費)になる」ということ。患者の負担金額が大きく増える可能性があります。今回は、選定療養の対象や、処方された場合の対応など、特に多い質問に回答します。
26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。
m3.com会員としてログインする
m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。
Followon Facebook
Followon Twitter