2020年10月号
冊子のダウンロード
社会全体に今までにないストレスが蔓延し、「コロナうつ」といった言葉も出てきましたが、 コロナ以前から、うつ病患者数は増加の一途を辿っています。うつ病はなぜ増え続けるのか?今回は、うつ病の病態や治療について解説いたします。
薬剤師が持っている患者とのコミュニケーション機会は 1年間トータルで 約8億回とも言われています。患者のニーズを聞くための薬剤師のコミュニケーションの在り方とは?
ナッジ理論は米シカゴ大学の行動経済学者リチャード・セ イラー氏が確立しました。「的に狙いを定める」という人間の心理を 利用した「便器のハエ」の事例をご存知の方もいるのではないでしょうか?
2 型糖尿病の患者数は、食生活の欧米化や人口の高齢化などによって増加しています。進行が緩徐で、発症しても気付きにくいのも特徴のひとつ。2 型糖尿病の治療戦略とは?
免疫抑制剤は、免疫系の活動を抑制することにより、体内の過剰な免疫反応を抑える薬物であり、臓器移植における拒絶反応の抑制や自己免疫疾患の治療などに対して用いられます。 服薬指導をする際の注意点とは?
中高年者が日常的にストレッチングを行う場合は、「下肢後面(太腿の裏側、ふくらはぎ)や殿筋(お尻の筋肉)のストレッチング」「肩のストレッチング」「開脚ストレッチング」の3つがおすすめです。
2020年9月号
アレルギー性鼻炎は致死的な疾患ではありません が、生活の質(QOL)に影響し、いったん発症すると 自然治癒しにくく罹病期間が長いことから、適切な治療を行って症状をコントロールしていくことが必要になります。
私たちは色に対して、好き、美しい、落ち着くといった情緒的な印象や、暖かい、冷たい、近いなどの知覚的な印象を抱きます。今回は色が及ぼす効果について紹介します。
近年、医療行動経済学の研究が進んでいます。適切な医療健康行動を促すには「利益強調型」と「損失強調型」のどちらが効果的なのでしょうか?
糖尿病の治療薬を扱う医療者としては、まず「糖化反応」について意識し、正しく理解する必要があります。
2024年10月スタートの「長期収載品の選定療養」。患者さんへの説明時「長期収載品を選ぶといくら患者負担が増えるのか」は必要情報になります。薬局スタッフとしても選定療養の計算方法についてある程度は把握しておいた方が患者対応もスムーズになります。今回は、長期収載品の選定療養費の具体的な計算方法についてです。
26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。
m3.com会員としてログインする
m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。
Followon Facebook
Followon Twitter