薬歴の達人
患者のフォローアップのため薬歴の重要性が高まっています。良い薬歴の作成に役立つ記事をご紹介します。-
薬歴の達人
ハイリスク薬の服薬指導 第4回「免疫抑制剤」
免疫抑制剤は、免疫系の活動を抑制することにより、体内の過剰な免疫反応を抑える薬物であり、臓器移植における拒絶反応の抑制や自己免疫疾患の治療などに対して用いられます。 服薬指導をする際の注意点とは? -
薬歴の達人
ハイリスク薬の服薬指導 第2回「糖尿病の薬」
糖尿病の治療薬を扱う医療者としては、まず「糖化反応」について意識し、正しく理解する必要があります。 -
薬歴の達人
頭の中をPOSにするワーク
薬剤師のケア効果向上のための技術として患者応対の手順を定めた7つの「服薬ケアステップ」とは? -
薬歴の達人
ロールプレイによるメモの取り方練習
薬剤師が患者さんとのコミュニケーションで発生しうるブロッキングとは?