
「?(科学的疑問)」を「!(驚きの発見)」に変える情熱
ユニークでちょっと風変わりな研究を表彰するイグ・ノーベル賞。1991年に、イスラエルの科学誌『The Journal of Irreproducible Results(再現不能な結果)』の編集者マーク・エイブラハムズ氏によって創設され、1995年からは同氏が創刊した米国の『The Annals of Improbable Research(ありそうもない研究)』が主催しています。選考基準は、人々を笑わせ、そして考えさせること。
2017年には、「なぜ老人の耳は大きいのか?」という研究が解剖学賞を受けています。この研究結果によると、私たちの耳は1年で平均0.22mm大きくなっていますが、これは“成長”しているのではなく、“引力”によるものだそうです。
過去に医学・医療・健康関連で受賞した研究を振り返ってみると、1999年には「出産する女性を助ける装置の発明」に対して健康管理賞が贈られています。この装置は、女性を丸いテーブルに固定し、その後テーブルを高速で回転させ、遠心力によって出産を促すものでした。
2001年の公衆衛生賞は、「思春期の少年にとって、鼻をほじくることは普通の行動である」という医学的発見を突き止めた研究が受賞しています。
2007年は「剣を飲み込む芸とその副作用」についての研究が医学賞を受賞。46人の剣術師を調査した結果…