特集
歯周病を知る
国民の8割が罹っているともいわれる歯周病。近年、歯周病と全身疾患が相互に影響を及ぼしていることが明らかになってきました。しかし、歯科と医科の連携は十分とはいえません。 プライマリーケアの最前線で患者の健康を支える薬剤師に、歯科から期待が寄せられています。

Special Report
薬局の物販戦略【第1回】薬局物販の基礎固め
生活習慣や健康上の課題に対して処方薬以外の提案や、未病へのアプローチなど薬局に求められる役割が広がっています。そこで物販への挑戦を考える薬局も多いのではないでしょうか。今回は、調剤薬局に向けて物販のあり方・取り組み方法などの講演を実施している株式会社YRK andの森本 和也氏に薬局物販のポイントについてお話しいただきました。

意識調査
【薬剤師 意識調査】皮膚疾患の服薬指導
皮膚疾患の服薬指導に関して薬剤師がどのような課題を感じ、対応しているかを医療従事者専用サイト「m3.com」の薬剤師会員にアンケート調査を実施しました。

特集
認知症は増え続ける早期介入で発症と進行を予防
認知症者数の増加とともに認知症の医療・介護に関わるコストは増大しており、2014年 時点で年間14.5兆円と、認知症の影響は社会的にも経済的にも非常に大きいことが指摘されています。認知症治療および予防の最新の考え方について、 国立長寿研究センター副院長の櫻井孝氏に解説いただきました。

特集
漢方薬の服薬指導「症状改善に向けた診察方法と治療原則」
西洋医学と漢方医学の違いを踏まえ、4つの診察方法や症状改善に用いられる漢方薬について解説しています。注意すべき生薬、OTC薬の重複など服薬指導のポイントが分かる内容です。

P-Co相談室
服薬指導のお悩み相談「わかっているから良い」という患者さん
多くの薬剤師が経験したことのある相談です。薬剤師としての心構えだけでなく、明日からすぐに実践できる「質問の優先順位」が掲載されています。
