専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識
【皮膚悪性腫瘍】治療の基本は手術、選択肢が増えた薬物治療
皮膚悪性腫瘍でも比較的患者数の多い悪性黒色腫(メラノーマ)、有棘細胞がん、基底細胞がん、乳房外パジェット病を取り上げ、国立がん研究センター中央病院皮膚腫瘍科の並川健二郎氏にそれぞれの特徴や鑑別診断のポイント、治療戦略などを解説していただきました。
![【皮膚悪性腫瘍】治療の基本は手術、選択肢が増えた薬物治療の画像](https://d289nkdymffuw8.cloudfront.net/public/base_cms/image/1939/sum02.jpg?1649840555&w=118)
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識
【皮膚悪性腫瘍】患者の声は些細なことも聞き逃さず踏み込んだ対応を
日本人の死因の第3位を占める肺がんは、高齢者の早期発見・治療の機会を逸しやすく、重症化する可能性が高い疾患です。埼玉医科大学感染症科・感染制御科教授の前﨑繁文氏に高齢者の肺炎診療の難しさや抗菌薬の使い方を解説頂きました。
![【皮膚悪性腫瘍】患者の声は些細なことも聞き逃さず踏み込んだ対応をの画像](https://d289nkdymffuw8.cloudfront.net/public/base_cms/image/1942/sum03.jpg?1649918356&w=118)
ここに注目!知っているようで知らない疾患のガイセツ
五十肩
「肩が痛くて腕が上がらない」。そう訴えると「年のせい」と決めつけられてしまうことが多い五十肩。自然に治る場合もありますが、まずは受診が肝心です。今回は東京女子医科大学東医療センター整形外科で専門外来「肩関節外来」を担当している専門医、神戸克明准教授に五十肩について解説していただきました。
![五十肩の画像](https://d289nkdymffuw8.cloudfront.net/public/base_cms/image/1945/sum04.jpg?1649926922&w=118)