薬剤師トップ  〉 ファーマスタイル  〉 知識  〉 Medical Diagram  〉 やまいだれの法則
check
【特定薬剤管理指導加算】「イ(RMP)」「ロ(選定療養)」算定Q&A
Medical Diagram

やまいだれの法則

2017年8月号
やまいだれの法則の画像

病気が重くなるのは「病」、急病は「疾」、長患いは「疚」

漢字は象形文字を起源とし、アルファベットなどの表音文字とは異なり、一つひとつの文字が意味を持つという特徴があります。象形文字の多くは部首となって「意味を表す文字(意符)」の役割を担い、これに「音を表す文字(音符)」を組み合わせ、新しい意味を持つ形声文字がつくられました。
例えば、川の流れを意味する「水」という文字を「氵:さんずい」という部首に変え、これに音を表す「及:キュウ」を組み合わせ、「汲=くむ」という文字ができました。「汲」の音符である「及」に意味はありませんが、「晴」という文字の「青(晴れた空の青さ)」のように、音符に意味を持たせる場合もあります。また、画数が多く、書くのに手間のかかる音符は、もっと簡単な同じ発音の音符に置き換えられる傾向があります。
病気に関係する漢字は、たいてい「疒:やまいだれ」が付き、これはもともとはという形で、寝台()に人()が寝ているさまを表しています。「病」は、「并:ヘイ、ヒョウ」と同音の省略形「丙」を組み合わせていますが、「并」には「くわわる」という意味があり、「病」とは病気が重くなることを示しています。
一方、急に病気になった場合は「疾:シツ」、長患いは「疚:キュウ、ク」という字で示されました。「疾」は「矢」という文字が入っていることからわかるように、もともとは矢傷のことで、「すばやい」という意味もありました。その後、他の病態も広く含むようになって、急病を指す言葉になりました。「疚」の「久」は、たたり・とがめを意味する「咎:キュウ」の省略形で、当時の中国の人は、長患いをたたりによるものだと考えていたようです。後ろめたいことを「疚(やま)しい」と書くのは、たたり・とがめを受けて当然の行為をしたという意味を持たせたものと考えられます。
「癌」という文字は日本でつくられた漢字だという説もありますが、中国の北宋時代(960~1127年)に著された『衛済宝書』や南宋時代(1127~1279年)の『仁斎直指方』に「癌」という文字が見られます。音符の「嵒:ガン」は「ごつごつ突起する」という意味があり、腫瘍の硬いしこりの感じがよく表現されています。日本では江戸時代の1600年代に刊行された医書に「癌」の記載があり、「巖」や「岩」と表記することも多かったようです。
このように漢字の成り立ちを辿ると、昔の人がさまざまな現象をどのように捉えていたか、その一端を垣間見ることができます。

主な参考文献
  1. 旺文社 漢和辞典(新訂版第2刷)
  2. 国立国会図書館レファレンス共同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/  

この記事の関連キーワード

この記事の冊子

特集

がん免疫療法のしくみ

手術、抗がん剤、放射線に次ぐ第4の治療法として期待される【がん免疫療法】。そのしくみや効果に関する基本的な知識、さらにがん免疫療法の最新の情報と課題、そして今後への展望を解説していただきました。

がん免疫療法のしくみの画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

【COPD】デバイスの正しい指導で服薬アドヒアランスを維持・向上

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、主としてタバコ煙を吸入曝露することで生じる肺の炎症性疾患ですが、全身の炎症性疾患として捉える視点が重要です。今回は、COPDの治療と管理に造詣の深い専門家に、COPDの病薬連携、吸入指導、禁煙指導などについて解説していただきました。

【COPD】デバイスの正しい指導で服薬アドヒアランスを維持・向上の画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

【COPD】治療継続のポイントは患者の病気に対する正しい理解

COPDは症状をコントロールすることが重要な疾患です。コントロールすることで増悪を防ぎ、病気の進展を抑制できます。コントロールには患者の理解が重要です。今回は薬剤師に期待されている患者への服薬指導のポイントについて解説しております。

【COPD】治療継続のポイントは患者の病気に対する正しい理解の画像
ここに注目!知っているようで知らない疾患のガイセツ

特発性肺線維症

国の難病に指定されている「特発性肺線維症」(IPF)は、原因不明かつ不可逆的に進行する難治性肺疾患です。診断確定後の平均生存期間は3〜5年で、線維化の進行を抑制する薬物治療を中心に、患者さんの状態に応じた補助療法が行われています。

特発性肺線維症の画像
Medical Diagram

やまいだれの法則

漢字は象形文字を起源とし、アルファベットなどの表音文字とは異なり、一つひとつの文字が意味を持つという特徴があります。漢字の成り立ちを辿ると、昔の人がさまざまな現象をどのように捉えていたか、その一端を垣間見ることができます。

やまいだれの法則の画像
Early Bird

不妊治療に関する意識調査

既婚女性の3人に1人は不妊に悩んだ経験がある─。メルクセローノ株式会社が20代~40代の男女約3万人に実施した不妊治療に関する意識調査から既婚女性の多くが不妊に悩んでいる実態が明らかになりました。

不妊治療に関する意識調査の画像
special column

骨太の方針2017と調剤報酬

経済・財政の一体改革では、 主要分野の一番目に社会保障が掲げられ、薬価制度の抜本改革や調剤報酬の見直し、 薬剤の適正使用を進めていくことが明示されました。骨太の方針2017から今後の医療界の変化を読み解きます。

骨太の方針2017と調剤報酬の画像
学会クローズアップ

高齢化する患者とともに変革が求められる透析医療

日本透析医学会の第62回学術集会・総会が2017年6月16日〜18日、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催されました。医療技術の進歩により透析医療は大きく発展した一方で、患者の高齢化が進み、新たな問題にも直面しています。

高齢化する患者とともに変革が求められる透析医療の画像
英語で服薬指導

英語で服薬指導 「強く深く息を吸ってください」

外国の患者さんが来局した際に知っておきたい基本的な会話を紹介する本シリーズ。今回は吸入薬について。「強く深く息を吸ってください。」これを英語で言うと!?

英語で服薬指導 「強く深く息を吸ってください」の画像

この記事の関連記事

人気記事ランキング