薬剤師トップ  〉 ファーマスタイル  〉 知識  〉 Medical Diagram  〉 赤ちゃんの啼泣(ていきゅう)の法則
check
【必見】 長期収載品の選定療養費の計算方法を解説!
Medical Diagram

赤ちゃんの啼泣(ていきゅう)の法則

2017年6月号
赤ちゃんの啼泣の法則の画像

“座って抱っこ”よりも“抱っこして歩く”と、赤ちゃんの泣く割合は10分の1になる

赤ちゃんが泣く回数や時間は、国によって大きな違いがみられるようです。英国、イタリア、オランダ、ドイツ、デンマーク、日本、米国、カナダなどの赤ちゃん8690人のデータをもとに、Dieter Wolke氏らが分析して報告しています1)。それによると、生後9週間までに他国に比べてよく泣く赤ちゃんが多い国は英国、カナダ、イタリアで、逆に泣くことが少ないのはデンマーク、ドイツ、日本の赤ちゃんでした。この差の原因は、養育方法の違いによるものなのか、遺伝子と関連があるのかは不明ですが、研究チームは「さらに検証を進めると発見があるかもしれない」と述べています。
また、泣き時間(1日あたりの全体平均値)については、生後1~2週間では約2時間、5~6週間で2時間15分という最大値を示し、8~9週間で1時間50分程度に減り、10~12週間ではさらに減って1時間10分になることが分かりました。ただし、個人差が大きく、1日に30分しか泣かない赤ちゃんもいれば、5時間以上泣く赤ちゃんもいたそうです。
一方、赤ちゃんの泣き方のイントネーションについて検証した報告があります2)。フランス語またはドイツ語を話す両親のもとに生まれた生後3~5日の新生児60人の泣き声を録音し、音声パターンを分析したところ、フランスの赤ちゃんは低音から高音へ上がり調子で泣き、ドイツの赤ちゃんは下がり調子で泣くという結果が得られました。研究チームは「ヒトの新生児は、妊娠後期に胎内で聞いていた言語と同じメロディーパターンで泣くことを好む」との見解を示しており、胎児は子宮の中で母親の声を記憶しているという考えを裏づけるものといえそうです。
赤ちゃんが泣く時の原因別パターンについても研究されています。泣く原因としては、空腹、甘え、苦痛、怒り、眠気などが考えられ、それぞれの泣き方の違いがわかれば、親は的確に対処できます。そこで、泣き声の周波数で原因を明らかにする研究などが行われていますが、科学的に証明され、かつ親が利用しやすい対処法は見つかっていません。
泣いている赤ちゃんをあやす場合、親はおもちゃを使ったり、歌を聞かせたり、テレビを見せたりと、様々な方法を使います。古来用いられているのは、抱っこするという方法ですが、抱っこの仕方で効果は異なるようです。理化学研究所やトレント大学などの共同研究チームの報告3)によると、母親が抱っこして歩いている時は、椅子に座って抱っこしている時に比べて赤ちゃんの泣く割合が約10分の1に減ったそうです。単なる立ち抱っこでも、立ち抱っこで揺さぶるのでもないことに注意が必要です。同研究では、マウスの母子を使った実験で「体が持ち上げられ、運ばれている(carrying)」という感覚がおとなしくなる反応を引き出すことも突き止めています。“抱っこして歩く”ことは、赤ちゃんをあやす効果が大きそうですが、親にとっては大変、時には泣きたいこともあるかもしれません。

  1. Dieter Wolke, et al.: THE JOURNAL OF PEDIATRICS; DOI:
    http://dx.doi.org/10.1016/j.jpeds.2017.02.020
  2. Mampe B, et al.: Curr Biol. 2009; 19(23): 1994-1997
  3. Esposito G, et al.: Curr Biol. 2013; 23(9): 739-745

この記事の関連キーワード

この記事の冊子

特集

不整脈という病態を説く

不整脈は、日常生活に支障がなく治療の必要がないものから、心不全や脳塞栓など合併症の原因になるもの、突然死の引き金になるものまで、症状も生命予後に与える影響もさまざまです。不整脈の病態や、治療の動向などについて、昭和大学病院副院長の小林洋一氏に解説していただきました。

不整脈という病態を説くの画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

【うつ病】抗うつ薬への偏見、誤解を解きほぐす患者対応を

日本ではおよそ100万人がうつ病や双極性障害の治療を受けているといわれています。気分の落ち込みに苦しみながらも治療を受けていない人を含めればかなりの数に達することが想像できます。日本うつ病学会の設立(2004年)に関わった、日本うつ病センター副理事長の野村総一郎氏にうつ病診療のポイント、薬剤師の関わり方などについて解説していただいた。

【うつ病】抗うつ薬への偏見、誤解を解きほぐす患者対応をの画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

【うつ病】患者と主治医の信頼関係を支える服薬指導

うつ病の治療で最も重要なことは重症化による自殺の防止で、そのためには丁寧な治療と服薬指導が重要になります。アップル薬局六番町店の和田幸子氏から、うつ病患者の服薬指導のポイントを示していただいた。

【うつ病】患者と主治医の信頼関係を支える服薬指導の画像
ここに注目!知っているようで知らない疾患のガイセツ

三叉神経痛

三叉神経痛は血管が三叉神経を圧迫するのが原因で、食事や洗顔、化粧、ひげ剃りなどの日常生活の動作で顔に強い痛みが走ります。三叉神経痛の治療には薬物治療、神経ブロック、定位放射線(ガンマナイフ)、手術という選択肢があります。

三叉神経痛の画像
Medical Diagram

赤ちゃんの啼泣(ていきゅう)の法則

赤ちゃんが泣く回数や時間は、国によって大きな違いがみられるようです。英国、イタリア、オランダ、ドイツ、デンマーク、日本、米国、カナダなどの赤ちゃん8690人のデータをもとに、Dieter Wolke氏らが分析して報告しています。

赤ちゃんの啼泣(ていきゅう)の法則の画像
薬剤師の栄養サポート

健康食品との上手な付き合い方

病気の人が健康食品を利用する機会も増えていますが、患者さんが主治医や薬剤師に相談せずに利用することで、思わぬ健康被害が生じる危険性があります。本稿では、薬剤師としての健康食品との上手な付き合い方について解説します。

健康食品との上手な付き合い方の画像
学会クローズアップ

基礎薬学と医療薬学の未来に向けて

日本薬学会第137年会が2017年3月24日から27日まで宮城県仙台市で開催されました。「復興と発展、薬学の未来へ」のテーマのもと、創薬から医療まで幅広い分野の最新の研究成果が報告されました。その中から4つのシンポジウムをレポートします。

基礎薬学と医療薬学の未来に向けての画像
英語で服薬指導

英語で服薬指導 「この薬は薬剤師の説明が必要です」

外国の患者さんが来局した際に知っておきたい基本的な会話を紹介する本シリーズ。今回はOTC薬(第1類医薬品)について。「この薬は薬剤師の説明が必要です。」これを英語で言うと!?

英語で服薬指導 「この薬は薬剤師の説明が必要です」の画像

この記事の関連記事

人気記事ランキング