薬剤師トップ  〉 ファーマスタイル  〉 知識  〉 Medical Diagram  〉 夢の法則
check
薬剤師がおさえておきたい注目の記事
【調剤報酬改定2024よくある質問】最初に処方された1回に限り算定って?
Medical Diagram

夢の法則

2017年1月号
夢の法則の画像

夢の中では、穴に落ち込んだりしなくてはならない

「一富士二鷹三茄子」。初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げたものです。これが広まったのは江戸時代初期のようですが、鎌倉時代に編纂された西行の和歌集『山家集』ですでに初夢という言葉が使われています。
初鰹、新米、新そば、新茶など、初物好きの日本人は多くの“初”に価値を見いだします。初夢も日本独自の風習といえるようです。ただし、夢には予言的な性質があるとし、その意義や吉凶を判断しようとする「夢占い」は古代から世界各地で行われています。旧約聖書には、夢の中で神に会ったヤコブの話が載っています。
このような夢の内容を「無意識」の概念で読み解こうとしたのが精神分析の創始者ジークムント・フロイトです。1900年に『夢判断』を刊行したフロイトは、夢を「無意識による自己表現」であると考え、見る夢の内容で抑圧された無意識を解釈して患者の心負担を軽減する治療を試みました。その後、多くの研究者が夢の解釈に取り組んでいますが、心理学者・河合隼雄氏は『イメージの心理学』(1991,青土社)の中で、「夢内容をすぐに自我にとって了解可能なこととして『解釈』する」ことの危険性を指摘しています。つまり、夢を安易に解釈してはいけない、ということです。
たとえば、「大好きな祖母を自分が包丁で傷つけた」という夢を見た場合、どのような解釈ができるでしょうか。

  • 潜在的に祖母への憎しみを抱いていた。
  • 大好きであるため、自分が祖母に対し精神的・物理的に傷つけるのを恐れていた。その恐れが夢にあらわれた。
  • 大好きではあるが、祖母の「頑固な面」を嫌なこととして感じていた。その「頑固な面」を受け継ぎたくないと無意識に考えており、その「頑固な面」のみの否定として、祖母が象徴的にあらわれた。
  • 祖母、台所、包丁、ケガなどの断片的なイメージが、たまたま重なって夢となったもので、深い意味はない。

こうした様々な解釈が成り立つため、夢の意味を性急に“了解”することは避けたほうが望ましいのです。
また、河合氏は、実体験と同様に、夢の中の出来事も「もう一つの重要な体験」であると述べています。なぜなら、人間は夜遅くまで仕事をしたり、腹が立っても抑えたりと、無理をして生きているため、精神的にバランスをとる必要があり、夢は人間が人間であるための“回復運動”としての役割を果たしているからです。したがって、「人間の存在全体の働きの一環」として、夢の中では、人を傷つけたり、追いかけられたり、空を飛んだり、穴に落ち込んだりしなくてはならない、と河合氏は説きます。
このように、夢は人間にとって大切な「体験」ですから、性急な解釈は避け、夢が自分にとって最もしっくりした意味を持つようになるまで、しばらく夢を抱きかかえていることも必要だ、と河合氏は強調しています。

この記事の関連キーワード

この記事の冊子

特集

実は意外と知らない生薬

意外と知られていない生薬の定義や品質管理、漢方薬や西洋薬との違いなどについて、名古屋市立大学大学院薬学研究科生薬学分野教授の牧野利明氏に解説していただきました。

実は意外と知らない生薬の画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

【統合失調症】寛解状態を維持するための薬物療法

国立精神・神経医療研究センター病院 統合失調症早期診断・治療センターの吉村直記氏に外来通院している患者の病態や薬物療法の要点などについて解説していただきました。

【統合失調症】治療の最終目標は社会復帰  寛解状態を維持するための薬物療法の画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

【統合失調症】患者心理に配慮したコミュニケーションが大切

訪問看護の充実など社会的環境の整備により統合失調症患者の脱施設化が進み、保険薬局でも外来通院患者に遭遇する機会は増加すると考えられます。国立精神・神経医療研究センター病院薬剤部の大竹将司氏に、患者に遭遇した際の服薬指導のポイントについて語っていただきました。

【統合失調症】患者心理に配慮したコミュニケーションが大切の画像
Medical Diagram

夢の法則

多くの研究者が夢の解釈に取り組んでいますが、心理学者・河合隼雄氏は『イメージの心理学』(1991, 青土社)の中で、「夢内容をすぐに自我にとって了解可能なこととして『解釈』する」ことの危険性を指摘しています。

夢の法則の画像
ここに注目!知っているようで知らない疾患のガイセツ

眼瞼けいれん

眼瞼けいれんをドライアイなどと間違えられて適切な治療が受けられないままでいる患者さんは少なくありません。今回は日本眼科学会の眼瞼けいれん診療ガイドライン策定にも携わった清澤眼科医院の院長、清澤源弘氏に眼瞼けいれんの診断と治療について解説していただきました。

眼瞼けいれんの画像
special Interview

100号記念 スペシャルインタビュー【松島美菜】

水泳選手としてロンドンオリンピックで活躍した松島美菜さん。ドーピング検査がきっかけで薬学部に進み、薬局実習では薬剤師の可能性に触れ夢が膨らんだと目を輝かせます。本誌100号を記念して、松島さんが目指す“薬剤師像”を語っていただきました。

100号記念 スペシャルインタビュー【松島美菜】の画像
薬剤師の栄養サポート

高齢者の栄養指導

加齢に伴って体の機能が低下していき、健康障害を起こしやすくなることを『フレイル』と言います。フレイルの段階なら食事や運動習慣の改善で生活機能の維持・向上が期待できるといわれます。元気に長生きするためにも食事の見直しが大切です。

高齢者の栄養指導の画像
英語で服薬指導

英語で服薬指導 「胃薬をください」

外国の患者さんが来局した際に知っておきたい基本的な会話を紹介する本シリーズ。今回はOTC薬(胃痛)について。「胃薬をください」これを英語で言うと!?

英語で服薬指導 「胃薬をください」の画像

この記事の関連記事

薬歴の達人

人気記事ランキング