薬剤師トップ  〉 ファーマスタイル  〉 臨床・疾患  〉 専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識  〉 「潰瘍性大腸炎」服薬アドヒアランス向上のポイントは?
check
【特定薬剤管理指導加算】「最初に処方された1回に限り算定」って?
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

「潰瘍性大腸炎」服薬アドヒアランス向上のポイントは?

2018年2月号
潰瘍性大腸炎症 Part2 服用が長期にわたる患者では自己判断で治療中断するケースもの画像
慢性の炎症性疾患である潰瘍性大腸炎の根本治療はないが、薬物療法の進歩で患者QOLは大幅に改善した。日本における潰瘍性大腸炎患者数は、特定疾患医療受給者証所持者数でみると2011年に約13万人だったのが2014年には17万人を超え増加している1)。今回は潰瘍性大腸炎やクローン病など炎症性腸疾患患者を多数管理している北里大学北里研究所病院炎症性腸疾患先進治療センター長の日比紀文氏に潰瘍性大腸炎における薬物療法の考え方をうかがった。また、同病院薬剤部の八木澤啓司氏には治療中の患者への服薬指導について語っていただいた。

Part.2 服用が長期にわたる患者では自己判断で治療中断するケースも

薬剤の特性を把握しアドヒアランス維持に導く

近年、炎症性腸疾患の新規治療薬が次々と開発され、治療の選択肢が広がった。しかし一方で、服薬アドヒアランスの低下が多くの症例で疾患増悪の原因となっていることを忘れてはならない。例えば、5-ASA製剤により多くの患者は単剤での寛解維持が可能であるが、約30%〜40%の患者で処方された薬剤を正しく服用しておらず、そのアドヒアランス不良が再燃率を上昇させることが国内外で複数報告されている。
北里大学北里研究所病院薬剤部病棟管理・医薬品情報課の八木澤啓司氏は、薬剤の導入時より、アドヒアランス維持の重要性を患者に理解してもらえるよう意識して服薬指導を行っているという。再燃により諸症状の悪化だけでなく大腸がんリスクも高まるので、患者に病態をきちんと説明して正しく認識してもらうことが重要になる。「誤った認識をもっている患者さんには、まず認識を改めてもらった上でできるだけアドヒアランスの維持につながるような服用方法を選択すべき」と、八木澤氏は指摘する。アドヒアランスの低下要因は患者ごとに様々であるが、服用回数が多いことが原因であれば1日1回服用にするなどの工夫を、錠剤の嚥下に問題があれば顆粒製剤などへの切り替えを考慮するという。
Part.1でも触れたが、注腸、坐剤に抵抗感をもつ患者も少なくない。「注腸、坐剤は、とくに直腸炎型の場合、効率のいい使用法です。効果的で安全性も高い。抵抗感をもつ方には、とにかく効果を実感してもらうことが大切。1、2回失敗してもあきらめずに、まずは使ってもらうよう指導します」(八木澤氏)。冬期など薬液が冷たくなっている場合は、容器を加温することで腸への刺激を避けることができる。製薬会社のホームページには、風呂あがりに使用する場合は、湯船で温めるといいと記されている。

他剤との相互作用に注意

八木澤氏も経験したことがある6-MPやAZAと尿酸降下薬(アロプリノール、フェブキソスタットなど)では、6-MPやAZAの主成分であるチオプリンの作用が増強されて重篤な骨髄抑制が起こる可能性がある。またステロイド抵抗性の寛解導入に用いられるタクロリムスも相互作用に注意が必要である。タクロリムスは代謝酵素CYP3A4で代謝されるが、例えばマクロライド系抗菌薬はCYP3A4を阻害するので血中濃度が上昇し腎障害などの副作用が出やすくなる。他院に通院している患者は医療者が服用薬剤を確認しきれていないこともあり、これらの薬剤を使用していることを医療機関に必ず伝えてもらうよう説明する必要がある。

引用文献

  1. 特定疾患医療受給者証の交付件数(平成24〜26年)
  2. 米国潰瘍性大腸炎診療ガイドライン2004年版によれば、UC患者は25〜50万人。過去50年では新規患者はほぼ一定で推移している。

参考文献

  1. 日比紀文監修,横山薫ほか編集:チーム医療につなげる!IBD診療ビジュアルテキスト.羊土社.2016

処方解析のための Case Conference

症例
ステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎に対してインフリキシマブ寛解導入した例
●患者プロフィール

36歳、女性。身長157cm、体重42.6kg。既往歴、家族歴に特記すべき事項はなし。

●病歴
31歳時に血性下痢と腹痛の症状で潰瘍性大腸炎(全大腸炎型)を発症し、メサラジン3g/日で寛解導入に成功した。以後、外来でメサラジン3g/日を内服し寛解維持していた。35歳時に血性下痢が再度出現し、次第に腹痛も認めるようになった。下部消化管内視鏡検査を施行したところ、全大腸にかけて粘膜はびまん性におかされ、血管透見像の消失と多発する潰瘍を認めた(図1写真左)。感染性腸炎のスクリーニング検査は陰性であり、潰瘍性大腸炎の再燃の診断で精査・加療目的に入院となった。

●処方例
インフリキシマブ5mg/kgを点滴静注。初回投与後、2、6週目に投与し、以後8週間隔で投与を継続する。

●経過
1日10回の血性下痢と腹部全体の痛みがあり、内視鏡検査所見より中等症の潰瘍性大腸炎(全大腸炎型)と診断した。メサラジン3g/日の継続とプレドニゾロン50mg/日を7日間点滴静注するも、症状の改善はなく、血液検査でも炎症反応の改善を認めなかったため、ステロイド抵抗性の潰瘍性大腸炎と診断した。入院8日目にインフリキシマブ200mgを点滴静注し、1週間後には、1日数回の有形便となり、血便および腹痛も消失した。同時にプレドニゾロンは漸減した。入院中に2回目のインフリキシマブを投与し、入院23日目に退院した。退院後はインフリキシマブの継続投与により症状なく安定し、プレドニゾロンは中止した。また、下部消化管内視鏡検査でも大腸の炎症所見は消失し(図1写真右)、寛解状態が確認できた。

薬剤師に期待される服薬指導のポイント

  1. 寛解維持期はアドヒアランス低下に注意して患者を支援する
  2. 患者が病態を正しく理解しているか確認し、正しい知識を伝える
  3. 服用方法のアドバイスは個々の患者に合った方法で行う
  4. 他院通院中の患者では服薬状況を確認して相互作用に注意する

この記事の冊子

特集

患者に寄り添う「かかりつけ薬剤師」の役割とは?

リード 2016年4月に「かかりつけ薬剤師」制度が導入され、同年10月からは「健康サポート薬局」の届け出がスタートするなど、国民の健康に寄与する薬剤師の役割に期待が集まっています。今後の薬局と薬剤師に求められる業務の意義とは?

患者に寄り添う薬剤師を目指して 「健康サポート薬局」に求められることとは?の画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

潰瘍性大腸炎Part.1 「潰瘍性大腸炎」薬物療法における寛解維持のポイントは?

潰瘍性大腸炎慢性は20歳代をピークに、小児から中高年世代にもみられる炎症性腸疾患 です。潰瘍性大腸炎の根本治療はないが、薬物療法の進歩で患者のQOLは大幅に改善した。長期寛解維持のポイントについて解説します。

潰瘍性大腸炎Part.1  「潰瘍性大腸炎」薬物療法における寛解維持のポイントは?の画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

「潰瘍性大腸炎」服薬アドヒアランス向上のポイントは?

服薬アドヒアランスの低下が多くの症例で疾患増悪の原因となっています。患者のアドヒアランス低下を防ぐための服薬指導の工夫とは?

「潰瘍性大腸炎」服薬アドヒアランス向上のポイントは?の画像
ここに注目!知っているようで知らない疾患のガイセツ

知っているようで知らない 疾患のガイセツ 坐骨神経痛

坐骨神経痛とは、お尻から太ももの後ろなど、下腿の外側ないし後ろに交差する坐骨神経に沿って発生するしびれや痛みなどの症状を指します。今回は坐骨神経痛について、日本赤十字社医療センター副院長の久野木順一氏に解説していただきました。

知っているようで知らない 疾患のガイセツ 坐骨神経痛の画像
Special Report

緑内障治療で服薬遵守率を高めた阪神調剤薬局の取り組みとは?

新規緑内障患者に対してアンケートを実施し、結果に応じた点眼指導を実施することで初回脱落率の低下を導いた阪神調剤薬局。アンケートを実施したことで、薬剤師、患者双方に起こった変化とは?

新規緑内障患者に薬剤師が介入 アンケートと動機づけで初回脱落率が低下の画像
Special Report

医療・介護の同時改定で変わる地域医療

国は2025年に向けて、地域包括ケアシステムの構築を推進しています。診療報酬・介護報酬の同時改定で日本の医療・介護は大きく変わろうとしているなか、生き残りをかけた施設経営戦略とは?

医療・介護の同時改定で変わる地域医療提供体制の画像
Medical Diagram

「潜在的睡眠不足」の実態とは?

1日の睡眠時間については、個人差が大きいことが知られています。知らぬ間に心身に負担がかかる「潜在的睡眠不足」とは?

睡眠不足の法則の画像
英語で服薬指導

英語で服薬指導 part18(妊婦へのOTCの販売)

外国の患者さんが来局した際に知っておきたい基本的な会話を紹介する本シリーズ。今回は妊婦へのOTCの販売について。「このお薬はお腹の赤ちゃんにも安全です」これを英語で言うと!?

英語で服薬指導 part18(妊婦へのOTCの販売)の画像

この記事の関連記事

人気記事ランキング