特集の関節リウマチの解説はいかがでしたでしょうか。昔は不治の病と言われていた関節リウマチも、今では治療が進歩し寛解を目指せるようになりました。その一方で、患者さんの治療への満足度や不安についてはまだ検討の余地があるようです。その解決のカギとなるのは医療関係者とのコミュニケーションなのかもしれません。本記事では、関節リウマチや若年性特発性関節炎の患者さん向け資材を紹介します。
関節リウマチ患者に重要な要素とは
関節リウマチの診療では、特集記事で紹介したように「Treat to Target(T2T)」という概念が提唱されています。T2Tでは、関節リウマチの治療目標を患者さんと医師で共有し、そのときの症状や、炎症レベル、痛みの度合い、患者さんのQOLなどを総合的に鑑みて治療方針が適宜見直されることになります。
関節リウマチの患者さんやそのご家族にとって、関節リウマチについての知識と理解を深めること、また、医師をはじめとした医療関係者とコミュニケーションをうまくとることは、寛解や疾患活動を低い状態を維持するための重要なファクターと言えるのではないでしょうか。
関節炎関連の患者向け資材の活用
そこで今回、ファーマスタイル編集部では、製薬企業が作成している関節リウマチをはじめとした関節炎の患者さん向け資材に着目しました。調査してみると、個々の薬剤の用法・用量や副作用に関する理解促進のための「〇〇を服用される患者さんへ」といった服薬指導箋はもちろん、ほかにも実にたくさんの種類の資材が存在しています。
今回はその中から2つの資材を紹介します。このほか、高額療養費や介護保険などのサポート制度の解説や、関節リウマチの機能再建手術などの外科的な治療の紹介、自己注射ガイドなどさまざまな資材があります。ぜひご参考ください。
『もっと話そう関節リウマチ 症状や治療について』
ギリアド・サイエンシズ株式会社/エーザイ株式会社
資材タイトルにあるように、患者さんの負担や不安、要望を主治医に伝える重要性が訴求されています。
主治医と治療目標を話し合ったことがある関節リウマチ患者さんでは、話し合ったことや説明を受けたことがない患者さんに比べ、医療に満足している可能性が高い、といった患者調査が紹介されています。また、関節リウマチの患者さんは何に困っていて、どんなことを改善したいのか、患者さんの本音が伺える調査も紹介されており、