医療従事者への医薬品情報の新たな情報提供方法として、製薬企業で導入が進んでいるチャットボットについて、前号に引き続きチャットボットを導入する企業担当者に伺ったチャットボットの利用方法と特徴を解説します。
DIチャット
塩野義製薬株式会社
- 同社医療用医薬品、検査キットのよくある質問への回答
- 同社医療用麻薬の問い合わせへの回答(要会員登録)
チャットボット担当者からのサービス紹介
DIチャットは、AIを用いたチャット形式の自動回答システムにより、弊社製品に関する一般的な情報を24時間365日、夜間や休日も提供するサービスで、2019年12月に弊社インフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」のお問い合わせ対応のため利用を開始しました。インフルエンザは夜間や休日に医療機関を受診される患者様も多く、どんな時でも医療関係者様からのお問い合わせに回答できるように、当システムを採用しました。現在は約60製品のお問い合わせに対応しております。
薬剤師の先生方は日々お忙しい中でお問い合わせいただきますが、DIチャットでは、問い合わせしたい製品を選択し、質問文を入力いただくとAIが最適な回答を表示します。また、質問への回答を表示するだけではなく、関連する情報も表示するため、より適切な情報をご確認いただけます。
DIチャットは、医療用麻薬製品以外は、医療関係者向けサイトに会員登録せずに利用できるため、すぐに問い合わせいただけます(スマートフォンの画面にも対応)。DIチャット上のフィードバック画面からサービス内容に関するご要望も入力することができ、頂いたご要望から日々サービス改善を進めております。まずはお気軽にご利用いただき、ご要望をいただけますと幸いです。
図:DI チャット検索例(スマートフォンでの例)
製品名を選択し、質問文を入力するとAIが最適な回答を表示する。また質問への回答結果とともに、当該製品に関連するお問い合わせ候補が表示され、入力した質問以外にも当該製品に関する情報を得ることができる。
編集部の視点
ファーマスタイル2022年6月号ファーマスタイル読者アンケートで製薬企業のチャットボット利用状況を確認したところ、これまでにチャットボットを利用した経験があると回答した方は35%(総回答数:79件)となり、薬剤師の情報確認方法としてチャットボットが普及してきている。
製薬企業のチャットボットに関する感想については、チャットボットは素早い回答が得られる点を評価する意見がある一方で、さらなる回答精度の向上を求める意見や、粉砕、一包化に関する品質情報をより詳細に回答して欲しいといった意見も多く挙がった。
製薬企業各社のチャットボットは24時間365日いつでも問い合わせができるため、夜間や休日における医薬品の情報収集方法として有効な手段といえる。ただし現状は各社で提供する情報の範囲や検索機能が異なるため、各社のチャットボットの特性を把握した上で利用する必要がある。今後チャットボットが医薬品情報の確認方法として一般的になるためには、各社の情報提供範囲の充実化と検索機能の標準化が求められる。
いつでもDI 24
第一三共株式会社