薬剤師トップ  〉 ファーマスタイル  〉 知識  〉 Early Bird  〉 生物学的製剤によって患者QOLが向上
Early Bird

生物学的製剤によって患者QOLが向上

2018年9月号
自己免疫疾患の患者QOLが向上の画像
自己免疫疾患の治療は診断技術や治療薬の開発によってこの10年で大きく進歩してきた。特に生物学的製剤で患者の多くが寛解を目指すことが可能になった。2018年6月26日に都内で開かれた「ヒュミラ(アダリムマブ)発売10周年メディアセミナー」(アッヴィ主催)では、関節リウマチ、消化器領域、皮膚科領域の各専門医が自己免疫疾患治療における生物学的製剤の役割や将来展望をテーマに講演した。

関節リウマチは、1970~1980年代、適切な治療をしないと患者の半数は10年後に日常生活が不自由になるという認識だった。
慶應義塾大学医学部内科学教室リウマチ内科教授の竹内勤氏は、2010年以降、関節リウマチの治療戦略が大きく変わったことで、寛解導入が向上したことについて言及した。関節リウマチの治療目標は、厳格なコントロールによって、臨床的(関節炎)寛解を達成し、さらに構造的(関節破壊)寛解、機能的(身体機能障害)寛解を目指すようになった。目標達成に向けた治療(treat to target)で関節リウマチの患者の予後は改善されることになったが、その立役者は生物学的製剤だ。慶應義塾大学病院ではアダリムマブの早期導入によって構造的寛解は66%を達成したという。
竹内氏は、寛解100%の可能性を示唆するとともに、副作用、免疫原性などを今後の課題としてあげ、「世界の趨勢は早期診断・治療に向けて進んでいる。次の時代の治療薬に期待したい」とまとめた。
一方、消化器領域では炎症性腸疾患である潰瘍性大腸炎、クローン病に対して生物学的製剤が使われている。いずれも原因不明で根本的な治療法が確立していない。炎症性腸疾患の治療は約20年前までは潰瘍性大腸炎に対してプレドニゾロンと5-ASA、クローン病に対して絶食による栄養療法が主流だった。
北里大学北里研究所病院炎症性腸疾患先進治療センターセンター長の日比紀文氏は、腸の炎症を持続させる機序として、①炎症を起こすサイトカイン、②免疫細胞の接着・浸潤、③微生物との反応、④上皮の損傷・組織の破壊を指摘した。
しかし、2010年、炎症性腸疾患の治療でも抗TNFαモノクローナル抗体の登場によってパラダイ…

この記事の冊子

特集

漢方の基礎と臨床 漢方の基本的な考え方

医師の8割が処方しているといわれる漢方薬。薬剤師にとっても身近な薬剤となっています。しかしながら、漢方医学独特の診断法や薬剤選択に戸惑うことがあるという声もよく聞かれます。

漢方の基礎と臨床 漢方の基本的な考え方の画像
特集

漢方の基礎と臨床 産婦人科における漢方薬の使い方

いまや高齢者医療や緩和ケアなどでも欠かせない存在になっている漢方薬について、産婦人科での使い方を学びます。

漢方の基礎と臨床 産婦人科における漢方薬の使い方の画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

卵巣がんPart.1 卵巣がん治療のポイントは?

日本では、年間約9,000人が卵巣がんに罹患、約5,000人が死亡しています。確立された検診方法がなく、初期症状も乏しいため早期発見が難しいとも言われています。卵巣がん治療のポイントは?

卵巣がんPart.1 卵巣がん治療のポイントは?の画像
専門医+エキスパートに聞くよりよい服薬指導のための基礎知識

卵巣がんPart.2 卵巣がんの治療において薬剤師に期待されることとは?

薬剤師には、治療方針や病期など患者の状況を理解したうえで、患者の生活に即したアドバイスを行うことが求められます。卵巣がん治療の服薬指導において薬剤師に求められることとは?

卵巣がんPart.2 卵巣がんの治療において薬剤師に期待されることとは?の画像
エキスパートクイズ

卵巣がん|答えて学ぼうエキスパートクイズ

「卵巣がん」について正しく理解できていますか?クイズで確認してみましょう。

卵巣がん|答えて学ぼうエキスパートクイズの画像
Medical Diagram

「不死」も当たり前!? 生物界の寿命の法則

人間以外の哺乳類や鳥類、魚類などの動物には必ず死が訪れますが、太古の原始生命には寿命というものはありませんでした。生物界全体をみわたすと、寿命があるものはむしろ少数派。動物でも海綿動物や腔腸動物、扁形動物では寿命のないものも多くいます。

「不死」も当たり前!? 生物界の寿命の法則の画像
Special Report

がん薬物療法における保険薬局薬剤師の役割とは?

外来がん治療認定薬剤師のうち保険薬局薬剤師の人数は全体の約5%に過ぎません。日本臨床腫瘍薬学会では、外来がん治療認定薬剤師を取得している保険薬局薬剤師にアンケートを行い、がん患者さんへの薬学的ケアの内容や、認定取得のメリット、薬薬連携の状況などを調査しました。

がん薬物療法における保険薬局薬剤師の役割とは?の画像
Early Bird

生物学的製剤によって患者QOLが向上

自己免疫疾患の治療は診断技術や治療薬の開発によってこの10年で大きく進歩してきました。関節リウマチ、消化器領域、皮膚科領域の各専門医が自己免疫疾患治療における生物学的製剤の役割や将来展望について講演しました。

生物学的製剤によって患者QOLが向上の画像
韓国語で服薬指導

韓国語で服薬指導 健康保険証をお持ちですか?

韓国人の患者さんが来局した際に知っておきたい基本的な会話を紹介する本シリーズ。今回は健康保険証の確認について。「健康保険証をお持ちですか?」。これを韓国語で言うと!?

韓国語で服薬指導 健康保険証をお持ちですか?の画像
本田先生のHealthy Days

紫外線の不足でビタミンD欠乏に?

本田先生が女性の健康をテーマに語るHealthyDaysシリーズ。今回は、ビタミンD不足について解説します。ビタミンDは、免疫力を高めるほか、高血圧、結核、がん、歯周病、多発性硬化症、冬季うつ病、末梢動脈疾患、自己免疫疾患などの疾病との関連が報告されています。

紫外線の不足でビタミンD欠乏に?の画像

この記事の関連記事

薬歴の達人

人気記事ランキング